ビジネス経済&転職スキル情報まとめbyジャイアン

現代の働く会社員、OLに向けたビジネスや副業に役立つ情報コラムをお届けしていきます。

テレワークのメリット 従業員のワークライフバランスの改善

従業員にとってのテレワークのメリット

f:id:nikolabo:20201213182557j:plain

メリット 1. 家族と過ごす時間や趣味の時間が増える

テレワークによって通勤時間が短縮、またはなくなったりすると、

その分の時間を家族と過ごす時間や、

趣味の時間に充てることができます。

ワークライフバランスを整えることで心身ともに健康な状態を維持できます。

 

2. 集中力が増して仕事効率が良くなる

周囲の話し声や雑音の少ない環境で仕事をすることで、

集中力が増して仕事効率が向上します。

また、オフィス内で仕事をする時と比べて

コミュニケーションの要・不要が明確になり、

無駄話が無くなります。

一般的にWeb会議を行うと効率がよくなり、

1時間のミーティングが30分で済むこともあると

多数の報告があります。

 

3. 自律的に仕事を進める能力が強化される

テレワークでは従業員自身がタスクや時間を管理するので、

自律的に仕事を進める能力が強化されます。

結果として優秀な従業員の育成にもつながり、

企業にとっても大きなメリットに繋がります。

 

4. 職場と密な連携を図り信頼感が強くなる

テレワークでは余計なコミュニケーションが無くなり、

逆に仕事に関するコミュニケーションが増えます。

一般的に連携性が低下すると考えられていますが、

ビジネスチャットやWeb会議ツール等の

クラウドサービスを利用することで

密な連携を図ることが可能で、

返って、従業員同士の信頼感がより強くなるケースもあります。

 

5. 仕事への満足度向上でモチベーションが増大する

テレワークを実施している従業員は

仕事に対する満足度が高い傾向にあります。

自分自身で仕事時間などを自由に選択できると、

モチベーションの増大につながり、

さらに仕事の効率性が向上します。

f:id:nikolabo:20210310154652j:plain

6. 育児や介護との両立ができる

従業員の中には育児・介護と仕事を両立したいと考えている方も多いでしょう。

そうした従業員のニーズに応えることで、

ワークライフバランスを整え、

仕事に対するモチベーションが向上されます。

テレワーク導入のメリット 優秀な人材を雇用し非常時の備えとして

企業にとってのテレワークのメリット

f:id:nikolabo:20210310154652j:plain

メリット 1. 優秀な人材の確保や雇用継続につなげられる

テレワークを実施しているというだけで、従業員から見ると魅力的な職場環境に映ることが多いと考えられます。

多様な働き方を求める人は今日、非常に多く、

そのような人たちは、ワークライフバランスを重視しています。

テレワーク導入は優秀な人材を確保できるだけでなく、

子育てや介護といった事情を抱える

既存の人材の雇用維持にも繋がります。

 

2. 資料のデジタル化や業務改善の機会に

テレワークには物理的な職場(オフィス)に加えて、

ICT(情報通信技術)を活用した”デジタルワークプレイス”が不可欠なので、

これまで紙を基本としていた資料のデジタル化も自然と進みます。

また、ICT導入をきっかけとして、

これまでのアナログな業務のプロセス変更を実施することで、

業務改善のきっかけになるでしょう。

 

3. 通勤費やオフィス維持費の削減に

テレワークの中でも在宅勤務を導入すると、

従業員の通勤時間はゼロになるため、

それに伴う通勤費が発生しなくなります。

また、オフィス使用時の光熱費や各種経費も抑えられるので、

費用削減効果が期待できます。

 

4. 非常事態における事業継続と早期復旧に

テレワークを導入していれば、

自然災害やパンデミック

その他の非常事態においても

事業継続と早期復旧が可能となります。

特に日本は災害大国なのでBCP(事業継続計画)の一環として

テレワーク環境の準備に取り組むことは急務とも言えるでしょう。

 

5. 顧客との連携強化や従業員との連携強化に

テレワークでは顧客や従業員同士の連携不足が心配されますが、

実際は連携強化につながるケースもあります。

業務をスムーズに行うには

ICTを使った積極的なコミュニケーションが必要になるので、

最終的には連携強化につながります。

f:id:nikolabo:20210310154646j:plain

6. 離職率が改善し従業員定着率が向上する

多くの産業で問題になっている従業員の離職も、

テレワークを導入して柔軟で多様な働き方を提案することで

改善される可能性が高まります。

また、既存の従業員の定着率が向上すれば

経営者の心理的負担の軽減や採用コストの削減にもつながります。

 

7. 企業ブランドやイメージが向上する

現在、日本でテレワークに取り組んでいる企業は2割ほどにとどまっています。

政府が7割削減要請を出している現在でさえ、

在宅勤務率は約25%にとどまっています。

テレワークを導入することで

先進的な取り組みを行っている企業として、

ブランドイメージも向上します。

コロナこれからの仕事

f:id:nikolabo:20210111154624j:plain

コロナこれからの仕事

コロナ流行

雇用の変化

「終身雇用は終わった」と言いつつも、

1つの会社で長く働いておられる方は非常に多いですし、

それを良しとする文化も根強く残っている気がします。

景気が良くなれば、

転職者も減るというのも、

これまでも繰り返されてきたパターンです。

年功序列も薄れてきたものの、

たとえば「大企業で40代前半の人がスピード出世で執行役員になった」

というような話も、

それがニュースになるといったことも今でもあります。

 

個人のキャリアの変化

個人のキャリアというのは、

その人自身の「生き方」の問題なので、

本来は個人が考えていくものです。

しかし、

従来の日本の企業では、

新卒で入社して、

決められた研修を受けて、

数年おきに異動して、

何年ぐらい働いたら役職が変わる

...といったように、

会社主導で個人のキャリアが作られていくことが多くありました。

 

そして、

おそらく今も

そのような企業は多く、

実情はあまり変わっていないのかもしれません。

 

コロナ流行により劇的な変化を余儀なくされた

コロナ流行以前は、

「社会全体の仕組みが変わる」

というレベルの大きな変化は、

 

数年かけて徐々に移行し普及していくといったものでした。

しかし、コロナの流行により、

私たちはライフスタイルや働き方などの急激な変化を

余儀なくされました。

 

このような急激な変化は、

コロナが流行しなくても、

「そのうち起こる変化」

だったわけですが、

それが「急加速した」のだと思います。

今後、

予測されるであろう変化について

ご紹介していきます。

 

 

これから予測される変化

 

経済環境の変化

まず劇的に変わるのは経済の環境でしょう。

コロナにより明らかにいろいろなことがダメージを受けたので、

しばらくの間は低成長、

もしくは今年~来年あたりはマイナス成長になる可能性があります。

 

企業の競争環境の変化

「今までこういった会社が、

こういうことをやるとは思ってなかったよね」

といったことが、

どんどん始まり、

そしてそれが加速していくと思います。

たとえば、

「家電イメージの強いパナソニックが電気自動車を作り始めた」

というのも1つの異業種競争です。

そして、

コロナの流行により、

多くの人のライフスタイルや考え方に浸透しつつあったものが、

引っくり返されたような事例もありました。

近年は「シェアリングエコノミー」と言うように、

個人でモノを所有せず、

必要に応じて利用するというサービスの導入が増えていました。

その中で「カーシェア」の利用も浸透してきており、

個人での自動車の購入数も減っていました。

しかし、

コロナにより

「やっぱりいろんな人が利用するカーシェアって感染が怖いよね」

となり、

「安くていいからやっぱり自分の車が欲しい」

といった意識変化も起こっています。

 

【コロナ流行後】

雇用の変化

コロナにより多くの企業が打撃を受けましたが、

会社の売上が上がらないと、

当然、終身雇用といった制度を維持するのは難しくなります。

人の流動もどんどん進み、

企業側も従業員の一生に責任を持つのは難しいので

「空いている時間に、どうぞ副業でお金を稼いでください」と、

企業が副業を推奨するといったことも

増えていくのではないかと思います。

 

年功序列については、

たとえば2020年4月1日に日本電産という日本を代表する会社が、

いきなり成果主義を導入しています。

 

その他の企業でも、

コロナがきっかけで

人事評価制度を変えたという動きが出てきています。

 

自宅からのテレワークになれば、

普段の仕事ぶりが見えにくくなるため、

やはり成果に重きを置いた評価にならざるを得なくなるのでしょう。

コロナ終息後もテレワークが一般的になれば、

こうした動きも加速していくでしょう。

 

 

アフターコロナの働き方とは?

テレワークで効率的に働くコツ

コロナにより多くの企業がテレワークを導入しました。今後テレワークが働き方として一般化していくことを想定して、

在宅勤務での効率的な働き方についてご紹介します。

 

個人のキャリアの変化

今後、企業が個人の「人生全般に責任を持つ」ということは、

当然難しくなるでしょう。

「自分は何をやりたいのか」

「どういうキャリアを選びたいのか」

といったことを、

一人一人が自分と向き合って考え、

自分で道を切り開いていかなければなりません。

そして、

常に能力開発し、

個人としての市場価値を高めていかなければならない

という圧力も強まっていくと思われます。

 

f:id:nikolabo:20210111155008j:plain

どこでも誰とでも働ける!

ウィズコロナの転職で市場価値が高い人とは?

 

転職の文脈で良く聞く「市場価値」ですが、

ウィズコロナでは転職の希望の有無に関わらず、

誰もが市場価値を高めていかなければなりません。

 

今日、ご紹介した内容は、

直近起こるだろうと予測される変化でした。

この変化に対応するために、

一番効果的なのは、

やはり、自分の能力を高めて磨いていくことだと思います。

 

さらに、能力を高めた人たちと、

いかに良いネットワークを作り、

互いに支援し合える関係を築けるか、

そういったことも意識的に行っていく必要があります。

プログラミング 人材不足の現状と人気の秘密

f:id:nikolabo:20201221113403j:plain

こんにちは、ジャイアンです。

 

今日はプログラミングについてご紹介していきたいと思います。

 

「プログラミングって何?」

「プログラミングができると、どんな良いことがあるの?」

 

 こんな疑問がありませんか?

興味があっても、

まずはイメージが湧かないと、

取り組み方すら分からないですよね。

 

そこで今回は、以下の2つをご紹介します。

 

①身近なプログラミングのはなし

②プログラミングが人気のわけ

 

初心者に必要な情報に絞ったので、

ぜひ参考にしてみてください!

 

プログラミングとは「コンピュータへの命令」

プログラミングとは、コンピュータのために”プログラム”を作る作業です。

プログラムとは、”コンピュータにやってほしい処理”。

 

もっとかみ砕くと、

プログラミングとは”コンピュータがひとりでも働けるようにToDoリスト(=プログラム)を作ってあげる”イメージ。

コンピュータには人間のように「次はこう動こうかな」と、

予想する力がありません。

 

わたしたち人間がご飯を食べるとき、

食べ物を持ち上げて口に入れるまで何も考えずにできますよね。

コンピュータの場合、

「まずハシを手にもって」

「食べ物を持ち上げて」

「口に入れて」と、

一つ一つの動きを細かく命令する(=プログラミング)必要があります。

 

電子レンジのような家電製品から、

銀行のATMやスマホ

ネットゲームまで、

本当に身近なところでプログラムは動いています。

 

f:id:nikolabo:20201221113158j:plain

ITやプログラミングが人気のワケ

ゲームアプリ開発やテレワークなど、

ITの人気はますます高まっていますね。

そこでITやプログラミングが人気の理由を3つご紹介します!

その気になれば世界中どこででも働ける!

パソコン1台とネット環境さえあれば、

どこででも働けるのがITやプログラミングのメリット。

実際、世界中を旅をしながら働く

ノマドワーク”と呼ばれる働き方が、

何年も前から話題になっていますよね。

もちろん会社のオフィスで働くエンジニアも人気ですが、

在宅やコワーキングスペース、

カフェなど必要に応じて使い分けられるのも、

ITやプログラミングの大きな魅力でしょう。

 

IT人材不足

未経験からITエンジニアになれる可能性が高いのも、

ITやプログラミングが人気の理由です。

2016年に経済産業省が発表した

「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」によると、

2020年時点で約36万9千人、

2030年時点で約78万9千人のIT人材が不足しているようです。

簡単…とまでは言えませんが、

着実に技術力さえ身につけてしまえば、

かなり現実的な確率で、

市場価値の高い人材になれます。

 

短期間でも稼げるレベルになれる

クラウドソーシングサイトの充実からなのか、

0からプログラミングを学び、

副業で稼ぐ人もかなり増えています。

かなり早くて2〜3ヶ月、

それなりに早くて5〜6ヶ月で、

月5〜15万の収益を上げている人もいるほどです。

プログラミングの仕事は成果報酬型なので、

副業との相性が良く、

本業とも並行しやすい特徴があります。

ただ繰り返しになりますが、

そこまでの道のりは決して楽ではありません。

早くから収益を上げている人には、

毎日何時間もコツコツと学習し、

稼げるようになってからも学び続けている特徴があります。

日々積み重ねられる人であれば、

わりと短期間でも稼げるレベルになるのは不可能ではありません。

 

プログラミングについて短期間で学ぶことのできる

テックキャンプについて、

他の記事で紹介しているので、そちらも読んでみてください。

 

 

 

テックキャンプ 高コスパと豊富な講座で人気急上昇⁉︎

f:id:nikolabo:20201213182557j:plain

 

 

こんにちは。ジャイアンです。

 

今日は、

プログラミングスクールとしては

後発ながら、売り上げや受講実績の伸びに勢いのある

テックキャンプについて

ご紹介していきたいと思います。

 

テックキャンプ 人気のカリキュラムの秘密は!?

テックキャンプは、後発スクールながら、事業に勢いがあります。

10,000人の受講実績あり オンライン・オフラインどちらでも受講できます。

学べる言語は限られますが、

月額受け放題でコストパフォーマンスは高いです。

 

受け放題の講座の内容は以下の通りです。

・Webアプリ開発Ruby、HTML、CSSJavascriptSQL

・AI入門・アプリ開発(Pyshon)

・デザイン(IllustratorPhotoshop)

 

指導者は現役エンジニアではないですが、

プログラミング教育のプロを採用しています。

 

就職支援の仕組みはなし(上位サービスでは対象)

 

口コミを調査すると、老舗と比べても圧倒的なほどに、口コミの数が多いです。

実績ではこれら2つのスクールより少ないですが、

 

リアルタイムで学んでいる受講生の数はむしろ、

テックキャンプが一番多いかもしれません。

 

人気があり、いいところもたくさんあるのですが、

受講終了したらテキストが見られなくなるという致命的なデメリットもあります。

最低でも20万円以上するサービスで、

テキストが見られなくなるっていうのは正直きついですね・・・

 

それでも人気があるので、

気になる人は無料体験に行ってみるといいかと思います。

f:id:nikolabo:20201221113403j:plain

テックキャンプ サブスク形式の料金設定

テックキャンプの料金はサブスク形式になっていて、

月謝は約2万円からでもお支払いできるようです。

詳しくは無料カウンセリングの時に聞いてみてください。

 

テックキャンプ お得な無料オンライン体験受講

テックキャンプは実際にオンラインの無料体験受講ができ、

プログラミング体験などもできるので、

受講の様子をイメージしやすいです。

 

実際、体験してみないとスクールがいいとか悪いとかはわかりません。

無料なので、度公式サイトからお申し込みされてみてください。

 

 

英会話カフェ LanCulでつながりと体験を得よう‼︎

f:id:nikolabo:20201221120118j:plain

こんにちは、ジャイアンです。

 

英会話カフェ・バー

「LanCul(ランカル)」をご存知ですか?

英会話とカフェ・バーを融合させた、

全く新しい英会話スクール。

そんな、

LanCluの特徴について解説していきます。

 

 

「LanCul(ランカル)」は「Language」と「Culture」を組み合わせた言葉です。

言語と文化は切っても切れない関係ですよね。

だからこそ作られたのが、

文化的な交流を通して、

英語を学習していくための場所、

LanCulです。

 

LanCulは一般的な英会話スクールとは違い、

各店舗はカフェと提携しています。

おしゃれな空間でドリンクを飲みながら、

リラックスした状態で英語を話せる場です。

 

また「講師・生徒」ではなく、

「メイト・メンバー」と呼ばれるのも特徴的です。

そんな珍しいスタイルの

英会話スクールLanCulには、

どんなプランがあるのでしょうか?

 

プラン①CONNECT-グループトーク

まずは基本のグループトーク

LanCulでは、その場に居合わせたメイト・メンバーと複数人で会話していくスタイルがあります。

場合によっては、

1度にたくさんのメンバーと一緒に会話することもあります。

 

人数が多くなっても、

メイトがしっかり会話をリードしてくれるので、

よくわからないうちに自然消滅した、

なんてことにはなりません。

また、

LanCulは「英語を学習する」、

ということよりも、

「人と人とのつながり」を重視しています。

LanCulで英会話をするなら、

大胆にいろいろな人に話しかけにいくといいでしょう。

 

プラン②PRIVATE-マンツーマン

LanCulにはマンツーマンレッスンも用意されています。

マンツーマンでは、さまざまな国のメイトたちとじっくり会話することができるので、

自分の目的に応じて、

どんな会話をするか決めることができます。

必要なことや好みに応じて提案される、

あなただけのプランです。

英語だけでなく、

興味関心がある分野に精通した人とレッスンすることもできるので、

英語で会話しながら

興味のある分野について

深く学ぶことができます。

 

プラン③HANGOUT-文化交流イベント

HANGOUTは

LanCulで開催される国際交流イベントのことです。

このイベントに参加することで、

さらに異文化理解を深める機会を得流ことができ、

カフェでの会話に幅を持たせることができます。

無制限の通い放題で

予約などは不要、

思い立ったらいつでも参加可能です。

その手軽さも大きな魅力です。

f:id:nikolabo:20201221121230j:plain

具体的には、カラオケ、スポーツ、ワークショップなどのイベントがあります。

他国籍の方との出会いはもちろん、

メンバーとして参加する日本人との出会いも期待できるイベントです。

 

※注意:20歳未満は利用不可

LanCulはカフェ・バーという性質上、

お酒の提供もある場所です。

そのため20歳未満の方の利用は制限されています。

ただ、小さいお子さんのいるお父さん・お母さんが利用したい場合、

0~4歳未満の子どもは無料で一緒に利用できます。

その場合は膝の上などで利用できるかがポイントです。

子どもがそばから離れないよう注意してください。

 

英会話カフェ・バーLanCul、いかがでしたでしょうか?

日本ではなかなか得られないような友人、

コミュニティをゲットできる

LanCulは、英語のスキルだけでなく

人脈も手に入れることができる類稀なる施設です。

興味のある方はぜひ無料体験から始めてみてください。

 

英会話を学ぶメリット 収入が増えて世界が広がる!

f:id:nikolabo:20210111092525j:plain

こんにちは、ジャイアンです。

 

今日は、社会人が英語を学ぶことによるメリットをご紹介していきます。

 

英会話の学習に対してよく言われるメリットは「収入が増える」「世界が広がる」です。

 

 

英会話を学ぶと収入が増える

 

まず、多くの人が考えるメリットとして、

収入が増えることが挙げられます。

 

社会人が英語というスキルを持っていることにより、

外国語が全くできない人と比べると、

仕事も見つけやすくなるでしょうし、

給与もUPする傾向があります。

 

特に外資系企業や海外に進出している大企業では、

昇格の条件にTOEICなどの英語力を求めるところも

少なくありません。

f:id:nikolabo:20210111092210j:plain

英語を学ぶと世界が広がる

また、「英語ができることによって世界が広がる」

と考える人も多いのではないでしょうか。

 

インターネット上にある情報の約9割は英語だと言われています。

日本語だけしか分からないのと、

英語も分かるのとでは、

アクセスできる情報量が圧倒的に異なってきます。

 

上記のようなポイントは、

英語を「コミュニケーションのツール」だと考えた場合のものだと言えます。

 

それに対して、私は

英語という言語を、

自分の殻を破ってくれる「成長ツール」だと捉えています。

 

ただ英語ができるだけでは人生は変わらない

「英語ができるようになったら、何がしたいですか?」

日本人に対してこのような質問をすると、

例えば「海外旅行がしたい」

「外国人の友達をたくさん作りたい」

などという答えが返ってくるケースが結構あります。

 

では、

そういう人たちは日本各地を旅行したり、

日本人の友達をたくさん作っているか……と尋ねると、

「NO」という答えが大半です。

英語ができることによって、

違う自分に生まれ変われる

──という幻想を抱いている人が多いのです。

 

多くの人は「コンフォートゾーン」と呼ばれる、

自分が快適に感じる行動範囲からなかなか外に出ないものだからです。

逆に、

海外旅行に行く人は、

英語があまりできなくても行ってしまいます。

 

外国人の友達がたくさん欲しい人は、

英語が少しくらい下手でも、

体当たりでコミュニケーションを取るなどして、

既に友達を作っているのです。

つまり多くのケースでは、

英語スキルの問題ではない

――ということ。

 

大切なのは、

「英語ができるかどうか」よりも、

「どのような意識でいるか」なのです。

 

英語学習を通じてコミュニケーション力が高まる

これによって自分の世界を広げていくことができます。

 

まとめ

英語学習に取り組むことは

あなたの収入を高めてくれます。

 

さらに、

体当たりで新しい世界に触れる体験をすることは、

それ自体やその意識が

あなたの世界を広げてくれます。

 

新たな自分の可能性を開拓してくれる英語学習に

あなたも取り組んでみませんか?